星野リゾートトマム内にある屋内プール「ミナミナビーチ」。
屋内プールといっても天井がガラス張りになっているため、太陽の光を感じることができますし、雨でも安心してプール遊びを楽しむことができます。
そしてここはなんといっても「造波」が人気の一つ。
30分に1回本格的な波がやってくるので海で遊んでいるようで本当に楽しいんです!
タオルや遊び道具のレンタル、混み具合など詳しくリポートしていきます。
2020年のミナミナビーチ感染対策
コロナ感染予防のため、入り口では検温と消毒が実施されています。
休憩できる椅子の数も少なくなっているようでした。
更衣室のロッカー数もあらかじめ制限しています。
また日程によっては営業時間が13:00〜20:00と短縮されている期間もあります。(本来は11:00~20:00)
そしてプール横にある「木林の湯」は休止となっていました。
プールまでのアクセス
エリア内はとても広いのでホテルからでも歩いて行けるような距離ではありません。
車かエリア内をにあるバスを利用することになります。
駐車場はプールの目の前にあります。
バスもプールの入り口まで行ってくれますが、1時間に3〜4本なので車の方が便利です。
[adcode]
料金やロッカーの利用方法
宿泊者は無料です。
チェックイン時にもらうフリーパスポートに名前を書いて、ミナミナビーチ受付で見せればOK。
この時にタオルも渡してくれるので、ホテルから持ってくる必要はありません。
日帰りの方は大人2,600円、小学生1,100円、未就学児は無料です。
靴を履いてどこまで行けるのかちょっと悩みましたが、更衣室の手前まで靴で行って靴をロッカーに入れれるようになっています。
更衣室ではパスポートをロッカーに差し込むと名前が見えるようになっていて、電子ロッカーの鍵代わりになります。
電子ロッカーは暗証番号を設定するようになっているので、鍵を手につけておく必要がなく便利です。
浮き輪などのレンタル料金
レンタルカウンターがあるのでそこでレンタル料金を支払います。
1日1,600円で使い放題という形になっています。
料金を払うとリストバンドをくれるので腕につけておきましょう。
一度に借りれる浮き輪は一つです。
浮き輪は持参することもできるので、子供さんが2人や3人いらっしゃればお家から持ってきて、一つだけレンタルというのもありですね。
持参した浮き輪の空気の抜き入れもやってくれるのでありがたいですね。
アームヘルパーやライフジャケットは無料なので小さなお子様は借りておきましょう。
他にも水着を1,100円でレンタルすることができます。
プール
私たちが行った時は(2020年お盆時期)プールが3カ所に区切られていました。
写真でもわかると思いますが、手前が比較的浅目なところ、真ん中は深く確か水深150センチはあったでしょうか。
一番奥はSUPをやっていました。
最初にも書きましたが、プールは30分に一度波が出るのでこれが本当に楽しいです。
波を楽しむならプールの手前が一番!
ここのプールは泳ぐというよりも遊ぶプールなので、浮き輪などの遊び道具がないと子供たちは退屈すると思います。
ですので1,600円払って浮き輪使い放題は価値があるかなと思いました。
プールの周辺には休憩できる椅子や、ジェットバスがあります。
小さな子供さん向けの水深30センチのプールも。
[adcode]
カフェ
本来だとプールの一番おくにカフェがあるのですが、私たちが行った時はコロナのためか休業となっていました。
ステーキやパンケーキ、パスタなどいろいろあるので食べたかったのに残念。
1日中遊ぶ予定の方は、食べ物や飲み物を持参しましょう。
ミナミナビーチを楽しむには
✔️できるだけ車で行く
✔️タオルとライフジャケットは無料で借りれる
✔️浮き輪は持参もありだが、できればレンタルの方が楽しめる
✔️カフェの営業を確認してやっていなければ飲食物の持参を忘れない
以上、ミナミナビーチのリポートでした!