2020年6月、和歌山市駅にオープンした「キーノ和歌山」。
スーバー、図書館、レストラン、病院、ホテルなどの複合施設です。
ここでの1番の見所はやはり図書館。
子連れのお父さん、お母さん!
雨の日、暑い日、寒い日など外遊びに困るときありませんか?
キーノ和歌山にある「和歌山市民図書館」は子連れにも優しい作りになっていて、1日中遊べること間違いなし。
帰り際にスーパーで買い物もできるのでとっても便利ですよ。
駐車場
住所:〒640-8203 和歌山県和歌山市東蔵前丁39
電車:南海和歌山市駅改札すぐ
駐車場
立体駐車場 | 平面駐車場 | |
営業時間 | 24時間営業 | 24時間 |
台数 | 279台 | 64台 |
代金 | 200円/30分(全日) | 100円/30分(全日) |
出典:キーノ和歌山
平面駐車場はキーノではなく、市営駐車場のようです。
駅直結で駐車場も完備されているので、電車でも車でも行きやすいですね。
和歌山市民図書館
図書館は、1階〜4階と屋上テラスまであります。
開館時間は午前9時から午後9時まで。
スタバのある1階
1階はツタヤ書店、スタバ、観光案内があります。
書店のエリアは広くないので、販売されている本は限定されています。
でもコーヒーを飲みながら本を読めるので最新の本などを読みながらのんびりできます。
パソコンなどを使って作業するスペースやゆったり座れるソファーもありますよ。
大人向け2階・3階
2階・3階は多岐にわたる分野の図書。
日本国内に在住の方は、貸出サービスを利用できるようです。(本人確認書類要)
無料Wi-Fi完備、iPadの無料貸出(1日1回1時間まで)、蓋付きの飲み物は一部のエリアをのぞいて館内どこでも楽しめるようになっているのも嬉しいサービス!
広い学習室もあります。
テラスも。
4階の子供図書館
そしてこの図書館の一番素敵だと思ったところが4階にある「こどもとしょかん」。
このエリアに靴を脱いで入ることができます。デザインがとっても素敵ですよね。
靴を脱いで入るので、まだハイハイをしている赤ちゃんでも本を読み聞かせしてあげやすいですね。
4階は子供のためにあるフロアーで、和歌山市のキッズステーションやプレイスペース、食事ができるスペースなどもあり、赤ちゃん連れの親御さんも安心して遊ばせてあげられる工夫がいっぱい。
たくさんの木のおもちゃ。
もぐもぐスペース。
ここでお家から持ってきた離乳食やお弁当などを食べることができます。
水回りも側にあるのでとっても便利。分別してゴミを捨てることもできます。
このエリアでは、視界のきくエリアで子供を遊ばせながらママ同士お話もできちゃう!
ベッドがわりになるような大きなソファーも。お昼寝にも使えますね。
持ってきた飲み物がなくなればここで購入。
ベビーカー置き場もあります。
子供たちのための小さな机と椅子。
本当に充実しているので、1日中いられますよね。
めでたい電車も見れる屋上
広い人工芝のスペースがあります。
走り回りたい時にはこちらで遊べますね。
ここからは、あの有名な電車も見れる!
そうです、「めでたいでんしゃ」です。
この日は赤の「めでたいでんしゃ さち」とブルーの「めでたいでんしゃ かい」の両方が見えました!
最後に
いかがだったでしょうか?
小さな子供連れでお出かけとなるといろいろ大変なことがありますが、こちらの図書館だと親の負担が少しでも軽減できるような子供や親御さんに優しい作りになっています。
子育ての時に、「自分の視界の中で子供たちが安全に遊べて、親は安心してのんびりとできる」そんな場所は本当にありがたいものですね。
ぜひ一度訪れてみてください。