ちょっと面白いホテルに宿泊してきました。
その名も「変なホテル関西空港」。
チェックインからチェックアウトまで人に会うことがなくホテルステイができるんです。
関西空港に近いので、旅の前後に快適に宿泊するのにおすすめです。
宿泊概要
アクセス
住所:大阪府泉佐野市りんくう往来北1番地の23
最寄駅(りんくうタウン駅)から徒歩約10分。
駐車場はホテルにあり。ただし駐車場代要。
館内入り口エレベーター横にこのような機械が置いてあります。
ここで駐車券を入れると割引がされるのでチェックアウトまでにしておいてくださいね。
金額が500円割引されます。
週末だと1200円が700円に。
お部屋(シアタールーム)
私たちは「シアタールーム」を。
こちらのホテルでは3種類のお部屋があります。
ファイテンルーム | ファイテン独自のアクアチタン含有特殊素材を内包した家具、寝具、壁面素材を用いることによりカラダ本来のリラックス状態に導くことをサポートをしているお部屋。 |
ロボホンルーム | 人型ロボットとスマートフォンが合体した「ロボホン」があり、顔認証や音声認識機能を搭載していて話したり歩いたりダンスや歌うことができるそうです。 |
シアタールーム | PopinAladdinのプロジェクター完備。 |
プロジェクターはあの人気のポップインアラジン(Popin Aladdin)。
このように壁に映し出されるプロジェクターでテレビなども見るので、テレビはお部屋に設置されていません。
時計もこちらのプロジェクターなのでお部屋にはなし。
Netflixやアマゾンプライム などのアカウントを持っているとこのプロジェクターを使ってみることできます。
アカウント情報は部屋の入り口に挿してあるカードキーを抜くとリセットされるようですよ。
YouTubeはアカウントなしでも見れます。
スピーカーも良いので音楽を聴くためにYouTubeやSpotifyを利用するのも楽しい。
リモコンの操作が反応しなくなったとき、9番と10番のボタンを2つ同時押しすると直ります。
それと天井にあるライトとこのプロジェクターが一緒になっているので、最初天井のライトの消し方がわかりませんでしたが、リモコンにある6番のライトオンオフボタンで操作できますよ。
Wi-Fi、冷蔵庫、ポット、バスタオル、作務衣、スリッパ、ファブリーズ、お水、加湿空気清浄機、金庫完備。
それとこちらのホテルでは電話もありません。
下記のタブレットで他のお部屋やフロントに電話をかけることができます。
館内にある洗濯機の空き状況もこれでわかるようになっていて便利。
それから、VRを1泊1,000円でレンタルができます。
私たちもレンタルしましたが、子供たちはもちろん大人も楽しめました。
VRを体験したことがない方はぜひレンタルしてみてください。
バスルームは一般的な感じ。
備え付けのハンドソープやシャンプーが香りも良くクオリティも高かったです。
館内・設備
ホテルの入り口です。
そしてフロントでは恐竜がお出迎えしてくれます。このホテルの1番のメインスポットですね。
フロント右側にあるスペース。ここに立つと・・・(どうなるかは行ってのお楽しみ)
チェックインはフロントにあるこのタブレットで。
チェックインの手続きをするとカウンターの下のところからレシートやルームカードを受け取ります。
ルームキーはここからお部屋のある館内に出入りするときや温泉に行くときにも必要です。
モバイルバッテリーのレンタルなど。
2階に洗濯乾燥機が2台。洗濯から乾燥まで1台で済むので便利ですね。
自販機やアイスも。これらは全て2階にあります。
1階には製氷機もありました。
海側から見たホテル。こちら側がオーシャンビューのお部屋。
アクアイグニス 泉州温泉(レストラン)
お部屋の館内とは別に日帰り入浴もできる温泉施設が廊下でつながっています。
お土産物が売っていたり、こちらで休憩できるようになっています。
温泉はオーシャンビュー。翌朝、ホテルの外から撮った写真。ドン曇りだけどw
温泉からはこんな感じの景色が見れます。
温泉からは夕日が見れるので、日の入り時間に温泉に入るのがベストかも。夜だと真っ暗なので明るいうちがおすすめ。
今回は朝食付きプランにしたので、この館内にあるレストランで朝食をいただきます。
本来はビュッフェスタイルのようですが、コロナの関係でこのような膳タイプ。
このレストランでは、ミシュラン1つ星を獲得した「莉玖」が監修しているお料理を楽しむことできます。
ランチやディナーもあるようなので、日帰りで温泉と食事だけを楽しむことができますよ。
最新の情報はHPで確認してくださいね。
周辺施設
こちらのホテルの横には関空アイスアリーナがあります。
他には、アウトレットやシークルなどがあるのでホテルをチェックアウトしてからも楽しめますよ。
まとめ
- 子供たちが楽しめる要素がある
- 人と接することが少ないホテル
- 夕日や海を見ながら温泉に入ることができる
- リーズナブルな価格でミシュラン1つ星が監修のお料理を楽しめる
- 周辺に遊びスポットがたくさんある