関西でも特に大阪はバラ園が多くあります。
大きなバラ園から小さなものまで入れると20箇所以上(私調べ)。
春バラの見頃は、早咲きや遅咲きのものもありますが毎年だいたい5月の2週目、3週目です。
中之島公園バラ園
この投稿をInstagramで見る
大阪市内のど真ん中にある中之島バラ園。
アクセスも良く広さもあり大阪では外せないバラ園です。
詳細は別記事にまとめてあるので↓を参考にしてください。
住所 | 大阪市 |
規模 | 310種類・3700株 |
入園料 | 無料 |
開園時間 | 常時開園 |
休園日 | なし |
最寄駅 | 「北浜」もしくは「なにわ橋」駅 |
駐車場 | 近隣のコインパーキング |
長居植物園
大阪とは思えないくらいの素敵なローズガーデンです。
2022年4月にリニューアルオープンされさらに魅力的な植物園となっています。
私個人的にもイチオシのバラ園です。
住所 | 大阪市 |
規模 | 230種類・3500株 |
入園料 | 200円 |
開園時間 | 9:30〜17:00 |
休園日 | 月曜日 |
最寄駅 | 長居駅 |
駐車場 | あり(周辺のコインパーキングの方が安いです) |
靭公園バラ園
この投稿をInstagramで見る
中之島バラ園と程近いところにあるこちら。
公園の一角にバラ園があります。
住所 | 大阪市 |
規模 | 170品種・3400本 |
入園料 | 無料 |
開園時間 | 常時開園 |
休園日 | なし |
最寄駅 | 本町駅 |
駐車場 | なし |
浜寺公園バラ園
この投稿をInstagramで見る
浜寺公園内にバラ園があります。
いくつかのエリアに分けられて植栽されていますが、大きく分けると二つのエリアになります。
ヨーロッパ風をイメージしたエリアと、里山をイメージしたエリアです。
見頃の時期はライトアップもやっています(18:00〜21:00)
住所 | 堺市 |
規模 | 500種類・6500本 |
入園料 | 無料 |
開園時間 | 10:00〜17:00 |
休園日 | 火曜日ですが、薔薇が見頃の時期は休園日なしです。 |
最寄駅 | 浜寺公園駅 |
駐車場 | あり(1時間390円〜) |
ひらかたパークローズガーデン
「早朝ローズガーデン散策デー」が連日好評いただいています🌹
【日程】5月13日(金)~5月23日(月)、28日(土)、29日(日)
【時間】7:00~9:00
チケット販売時間 6:50~8:30
【チケット料金】700円 ※小学生以下無料#ひらパー #ローズガーデン #バラ園 https://t.co/EvMSIQQCPy pic.twitter.com/lwJ5kVxI0W— ひらかたパーク (@hirapar_pr) May 15, 2022
遊園地の中にあるバラ園。
他のバラ園とは違った雰囲気を楽しむことができます。
入園料が高いのがネックですが、期間中は早朝散策デーがあり半額以下でバラ園を楽しむことができます。
住所 | 枚方市 |
規模 | 600品種・4000本 |
入園料 | 1,600円(早朝散策は700円) |
開園時間 | 10:00〜17:00 (早朝散策デーは7:00〜9:00) |
休園日 | 公式サイトを参考 |
最寄駅 | 枚方公園駅 |
駐車場 | あり(2,000円) |
デビッド・オースチン・イングリッシュ・ガーデン
この投稿をInstagramで見る
デビッド・オースチン・ロージズ社が運営するローズガーデン。
本国のイギリス以外ではここだけ。
大阪のバラ園の中でも大きいお庭で薔薇の販売もされています。
住所 | 泉南市 |
規模 | 3000株 |
入園料 | 無料 |
開園時間 | 9:00〜17:00 |
休園日 | 期間中はなし |
最寄駅 | 「和泉砂川」か「樽井」駅よりタクシーにて10〜15分
2022年は和泉砂川駅や泉南ロングパークからシャトルバスあり(土日限定) |
駐車場 | あり(無料) |
若園公園バラ園
この投稿をInstagramで見る
園内の中央には広い芝生エリアもあってお弁当を食べたり子供を遊ばせたりできるのでのんびりと過ごすことができます。
茨木市の市の花が薔薇ということで、こちらが整備されたそうですよ。
住所 | 茨木市 |
規模 | 180品種・1750本 |
入園料 | 無料 |
開園時間 | 9:00〜19:00 |
休園日 | 5月は無休 |
最寄駅 | 近鉄バス「若園公園前」バス停下車徒歩3分 |
駐車場 | あり(30分100円) |
蜻蛉池公園
この投稿をInstagramで見る
季節の花々が咲き、大型遊具もあるので一日中遊べる総合公園。
ここはバラ園の近くに池もあり雰囲気がとても良いです。
出典:蜻蛉池公園
住所 | 岸和田市 |
規模 | 200品種・2300本 |
入園料 | 無料 |
開園時間 | 常時開園 |
休園日 | なし |
最寄駅 | 南海バス「道の駅・愛彩ランド」行き「蜻蛉池公園前」下車すぐ |
駐車場 | あり(平日310円・週末510円)バラ園には第2駐車場が近いです |
その他バラ園
・万博記念公園
・花博記念公園鶴見緑地
・服部緑地
・オッペンローズガーデン
・片山公園
・USJのローズ・オブ・フェイム
・東雲公園
・大阪府立花の文化園
・和泉リサイクル環境公園
こちらの記事もどうぞ