今回は奈良の紫陽花名所を紹介したいと思います。
フォトジェニックなスポットももちろんありますよ。
矢田寺

奈良では1番のあじさいのお寺として知られている「矢田寺」。
綺麗な紫陽花園で毎年たくさんの人が訪れています。

住所 | 奈良県大和郡山市矢田町3549 |
アクセス | 近鉄「郡山駅」よりバス約20分矢田寺前下車徒歩約10分 |
駐車場 | なし(民間駐車場利用) |
開園時間 | 8:30〜17:00 |
入園料 | 500円 |
規模 | 60種 10,000株 |
長谷寺

こちらは花の御寺と呼ばれ西国三十三所の第8番札所でもあります。
そして長谷寺と言えば長い登廊。
入口から本堂まで399段の登廊(のぼりろう)が見所の一つ。

新緑や紅葉が本堂の床に映り込む色も素敵です。

そして2021年から石階段のところに鉢植えの紫陽花を並べられています。

住所 | 奈良県桜井市初瀬731-1 |
アクセス | 近鉄大阪線長谷寺駅を下車、徒歩15分 |
駐車場 | 500円 |
開園時間 | 4〜9月は8:30〜17:00 |
入園料 | 500円 |
規模 | 8,000株 |
[adcode]
般若寺
この投稿をInstagramで見る
きっと奈良で一番フォトジェニックな紫陽花が撮れるこちら。
ここのお寺は秋のコスモスが有名なのですが、夏に咲くコスモスもあるんです。
そのコスモスと紫陽花のコラボが見れます。
水球に浮かぶ紫陽花が本当に可愛いくってたくさんのカメラマンが狙い撃ちw
他にもとにかくフォトグラファーが撮りたくなる被写体をたくさん準備してくれていますw


ここのお寺の近くには明治時代に建てられた「旧奈良監獄」があります。
石やレンガによる綺麗な建築物なのでぜひ一緒に行ってみてください。
ここは星野リゾートが買取、ホテルになる予定です。

関連記事
住所 | 奈良県奈良市般若寺町221 |
アクセス | 奈良交通バス「般若寺」バス停下車徒歩3分 |
駐車場 | 無料 |
開園時間 | 9:00〜17:00 |
入園料 | 500円 |
規模 | 10種 200株 |
[adcode]
久米寺

こちらのお寺にも紫陽花園があります。
これまでは紫陽花やお土産物なども販売されていたようですが、2021年はそういうものがなく、入園料も各自が備え付けられてある箱にお金を入れるようになっていました。
入り口から右手が紫陽花園で横には近鉄線が走っています。
左手には塔があるので、そちらの下にも紫陽花が。
この投稿をInstagramで見る

住所 | 奈良県橿原市久米町502 |
アクセス | 近鉄「橿原神宮前駅」下車徒歩約5分 |
駐車場 | 無料 |
入園料 | 200円 |
規模 | 50種 4,000株 |
[adcode]
長弓寺

出典:なら旅ネット
閑静な住宅街にあるこちらのお寺。
規模はそれほど大きくはないですがその分ゆったりと紫陽花を楽しむことができます。
住所 | 奈良県生駒市上町4446 |
アクセス | 近鉄けいはんな線「学研北生駒駅」下車、徒歩15分 |
駐車場 | 無料 |
入園料 | 無料 |
規模 | 1,000株 |
関連記事
ブログランキングに参加しています。良かったらポチッとお願いします↓