Mac book airを購入して1年ほど経った頃から、パソコンを立ち上げてSafariなどアプリを使い始めるとファンの音がだんだんと大きくなる。
んー、これはもしや故障の前兆か?!と気になったので調べてみることに。
同じような状況で困った方がいるようで、対処法がたくさん書かれてありますがどれをやっても繰り返し止まらないので、Appleに問い合わせてみました。
SMCをリセットしてみる
Appleのサポートには「負荷のかかる作業はしていないか」や「通気口が塞がれていないか確かめる」など書かれていますが、どれも当てはまらない。
その場合は「SMC(システム管理コントローラ)をリセットする必要がある」とのこと。
SMCのリセットの方法はこちら。
これを試すと・・・うん、確かにファンの音はしなくなる。
よし、これで大丈夫と作業を続け、そして1日の終わりには「システム終了」で電源を切る。
ここで解決する方はこれで終了。
Appleサポートに問い合わせる
翌日パソコンを立ち上げると、またファンの音が。
そして同じくSMCをリセット→音がしなくなる→終了→翌日またファンの音が→永遠にこれ続く。
で、Appleに聞いてみようとAppleサポートに問い合わせしようと思ったら「お客様の製品は無償テクニカルサポートの対象ではないようです」とのメッセージが・・・
1年経ったらサポート が終わるんですね。
えー、マジかぁ、どうしようかなと色々見ていたら何故かログインできて電話サポートにつながることができました。
そして状況を伝えていろいろ試した結果、私が普段使っているログイン名だとファンが回るような結果に・・・
別のログイン名だとファンが回らない。んー、こんなことあるんですね。
ということで、どうやらパソコン本体に問題があるわけではなさそう。
そこでサポーターの方は「一度バックアップを取っておいて、アカウントをやり直すと大丈夫かもしれません」とのこと。
あとは「システム終了」で終わるのではなく毎日使うのであれば「スリープ」でパソコンを閉じておくのも一つとのこと。
スリープよりもシステム終了の方が若干PCに負荷がかかるそうです。
それから、Appleサポートは期間終了しましたと出ますが・・と話をしたら「現在かけているフリーダイヤルに連絡くださったら対応できるので大丈夫ですよ」とのことでした。
Apple Japanの電話番号:0120-277-535
営業時間: (平日)9:00〜19:00 (土日祝):9:00〜17:00
まとめ
- SMCリセットを試してみる
- スリープで終了してみる
- Appleに問い合わせてみる
まずはAppleのサイトにも書かれてあるリセットを試してみて、それでも治らないようでしたらスリープで終了することを試してみて下さい。
根本的な解決策にはなっていないかもしれませんが、スリープで終わらせると次の立ち上げも楽だし、Appleに修理を出したり本体を持って行ったりするのが面倒な私はこれが1番の解決策となっていますw
システム終了で終わらせても時には音がしないこともあり、なんとも気まぐれな状態ですが今はそのまま使用しています。
色々やってみてダメな時はやはりAppleに問い合わせてみるのが一番です。