春の花の一つに薔薇がありますが、やっぱり薔薇は花の王様な感じがします。
色も形も香りも、優美で上品。
薔薇の見頃は例年5月中旬〜6月初旬ですが、2021年は見頃がちょっと早いですね。
関西にもバラ園がたくさんあるので私が実際に行った場所も含めて紹介したいと思います。
※緊急事態宣言によって休園しているところもあるので公式サイトで確認して下さいね。
バラの見頃時期
関西のバラの見頃時期は、5月中旬〜6月初旬あたりです。
2021年はどのお花も見頃が早く、バラもGW辺りから楽しめています。
バラ園によっては多少の違いがあるので確認してから行きましょう。
[adcode]
大阪のおすすめバラ園
中之島バラ園
大阪のど真ん中にあるバラ園。
こちらについては詳細を別記事に書いてあるので参考にして見て下さい。
住所 | 大阪市北区中之島1 |
アクセス | Osaka Metro堺筋線・京阪本線「北浜駅」すぐ、京阪電車中之島線「なにわ橋駅」徒歩2分 |
駐車場 | なし |
開園時間 | 24時間 |
入園料 | 無料 |
休園日 | なし |
規模 | 約310品種、約3,700株 |
若園公園
茨木市の「市の花」でもあるバラ。
園内には、芝生広場、噴水、バラ園を見渡せる展望所もあります。
住所 | 大阪府茨木市真砂二丁目 |
アクセス | 近鉄バス「若園公園前」バス停下車徒歩3分 |
駐車場 | あり(30分100円、最大600円) |
開園時間 | 下記の写真参照 |
入園料 | 無料 |
休園日 | 毎週火曜日、5月は無休 |
規模 | 180品種、約1,750株 |
靱公園バラ園
中之島バラ園から程近いこちら。
中之島バラ園よりも規模は小さくなりますが、バラの種類も多く見応えあります。
こちらについても記事をまとめているので参考にして見て下さいね。
住所 | 大阪市西区靱本町2丁目1−4 |
アクセス | 本町駅より徒歩5分 |
駐車場 | なし |
開園時間 | 常時開園 |
入園料 | 無料 |
休園日 | なし |
規模 | 170品種、3400本 |
[adcode]
浜寺公園ばら庭園
浜寺公園は明治6年(1873)につくられた大阪最古の府営公園のひとつ。
広大な園内にあるバラ園は、二つのエリアがあり、上の写真の場所が最初に目にする西洋風。
そこまで広くないないけれど、バラがぎっしりと咲き乱れていてまるで絵本の中に来たような気分にしてくれます。
そしてもう一つのエリアが日本庭園の中にあるバラ園。
水車がある棚田に作られたバラ園です。
このエリアでは池に睡蓮も咲いています。
住所 | 大阪府堺市西区浜寺公園町 |
アクセス | 南海本線「浜寺公園」駅すぐ・阪堺電軌阪堺線「浜寺駅前」駅すぐ |
駐車場 | あり(1時間390円〜)※周辺のコインパーキングの方が安いです。 |
開園時間 | 10時〜17時 |
入園料 | 無料 |
休園日 | 火曜日(5月は毎日開園) |
規模 | 500種6,000株 |
泉南デビッドオースチンイングリッシュローズガーデン
公共交通機関の利用はちょっと難しそうなので車で。
インターを降りて数分で到着します。
ここはバラの苗を買うことができるプランツセンターもあります。
綺麗に手入れされていますが、2021年は一部バラの植え替えをやったようで例年より花数が減っています。
住所 | 大阪府泉南市幡代2001 |
アクセス | 阪和道泉南ICより2分ほど(車でのアクセスをおすすめします) |
駐車場 | あり 無料 |
開園時間 | 10:00〜16:00 |
入園料 | 無料 |
休園日 | バラの時期は休園日はなし |
規模 | 不明 |
兵庫のおすすめバラ園
荒牧バラ公園
こちらのバラ園ではレンガやアーチなどと共にバラを撮ることができるスポットが多いので撮影が楽しい。
ここの公園に行くまでの道路脇にもバラが植えられてあるのでとっても華やかです。
バラ園の中でも比較的大きいので飽きずに何時間でも滞在できますよ。
住所 | 兵庫県伊丹市荒牧6丁目5 |
アクセス | 阪急宝塚線山本駅、JR中山寺駅から徒歩約20分 |
駐車場 | あり(1回500円) |
開園時間 | 5月1日~14日は午前9時~午後5時・5月15日~6月30日は午前9時~午後6時 |
入園料 | 無料 |
休園日 | バラの見頃時期はなし |
規模 | 約250種1万本 |
ここからは私が今後行ってみたいなと思っているバラ園を。
[adcode]
須磨離宮公園バラ園
この投稿をInstagramで見る
住所 | 神戸市須磨区東須磨1-1 |
アクセス | JR須磨駅から路線バス(6分)離宮公園前下車 |
駐車場 | あり(1回500円) |
開園時間 | 9時〜17時 |
入園料 | 無料 |
休園日 | 5月はなし |
規模 | 約180種、4,000株 |
京都のおすすめバラ園
すとろべりぃあいすバラ園
住所 | 京都府舞鶴市福来120番地 |
アクセス | JR「西舞鶴駅」からバス「福来西」下車徒歩5分 |
駐車場 | あり(10台 無料) |
開園時間 | 10時〜18時 |
入園料 | 300円 |
休園日 | ハイシーズンは無休 |
規模 | 1,100種 |
ガレリアかめおか
住所 | 亀岡市余部町宝久保1-1 |
アクセス | JR「亀岡駅」からバス約10分「ガレリアかめおか」下車 |
駐車場 | あり(無料 道の駅の駐車場を利用) |
開園時間 | 夜間の観覧は不可 |
入園料 | 無料 |
休園日 | シーズン中は無休 |
規模 | 36種類1300本 |
[adcode]
京都府立植物園
住所 | 京都市左京区下鴨半木町 |
アクセス | 京都市営地下鉄「北山駅」下車3番出口すぐ |
駐車場 | あり(1時間以内300円、最大1,200円) |
開園時間 | 9:00〜18:00 |
入園料 | 200円 |
休園日 | 12月28日から1月4日まで |
規模 | 300種2,000株 |
宇治市植物公園
この投稿をInstagramで見る
住所 | 京都府宇治市広野町八軒屋谷25-1 |
アクセス | 近鉄京都線「大久保駅」下車、京都京阪バス240・240A系統「京阪宇治」行き、または250・250A系統「京阪宇治、JR黄檗駅」行き、「植物公園」停留所下車すぐ
京阪「宇治駅」下車・JR奈良線「宇治駅」下車、京都京阪バス240・240A・250A系統「近鉄大久保」行き、「植物公園」停留所下車すぐ |
駐車場 | あり(400円) |
開園時間 | 9:00〜17:00 |
入園料 | 600円 |
休園日 | 月曜日 |
規模 | 24種本数不明 |
滋賀のおすすめバラ園
びわ湖イングリッシュガーデン
この投稿をInstagramで見る
住所 | 滋賀県大津市柳が崎5番35号 |
アクセス | 京阪・びわ湖浜大津駅、JR大津京駅から江若バス(堅田行き)「柳が崎」下車 徒歩約3分 |
駐車場 | あり(1時間220円、平日最大880円、土日祝最大1,100円) |
開園時間 | 4月〜9月は9:00〜18:00 |
入園料 | 330円 |
休園日 | バラの時期はなし |
規模 | 100種2000株 |
滋賀農業公園ブルーメの丘
この投稿をInstagramで見る
住所 | 滋賀県蒲生郡日野町西大路843 |
アクセス | JR近江八幡駅南口、近江バス「北畑口」行き約50分 |
駐車場 | 無料 |
開園時間 | 平日10:00〜17:00・土日祝9:30〜17:00 |
入園料 | 1,000円 |
休園日 | 水曜日 |
規模 | 2,300株 |
[adcode]
奈良のおすすめバラ園
霊山寺
この投稿をInstagramで見る
住所 | 奈良市中町3879 |
アクセス | 近鉄奈良線「富雄」駅より奈良交通バス、「若草台(系統番号50番)」行き「霊山寺」下車 |
駐車場 | 無料 |
開園時間 | 8:00〜17:00 |
入園料 | 600円 |
休園日 | なし |
規模 | 200種類2000株 |
おふさ観音
この投稿をInstagramで見る
住所 | 奈良県橿原市小房町6-22 |
アクセス | JR「畝傍駅」より徒歩10分 |
駐車場 | 無料 |
開園時間 | 8:00〜17:00 |
入園料 | 無料 |
休園日 | なし |
規模 | 約1500種1,800株 |
まとめ
前半は実際に私が行ってきたバラ園、後半は私が今後訪れてみたいと思っているバラ園を集めてみました。
インスタでも人気のバラ園なのできっと素敵な写真がいっぱい撮れると思います。
場所によっては臨時休業していたり、バラの見頃がすぎてるところもあるので事前にチェックして行ってくださいね。