温泉と海鮮丼を楽しめるホテルソニア小樽宿泊レビュー

北海道の観光地で人気エリアの一つ、小樽。

小さな街なので、徒歩圏内に観光スポットや食事するところがあります。

今回はメインの観光スポットとなる小樽運河沿いにあるホテルソニア小樽に宿泊してきました。

小樽での宿泊先として人気のホテルの一つです。

 

 

目次

ホテルソニア小樽

名前 ホテルソニア小樽
住所 北海道小樽市色内1丁目4−20
料金 カナルスーペリアツイン  @13,370(朝食付き)
チェックイン・アウト時間 イン15:00〜  アウト11:00
駐車場 あり(有料)

 

ホテルソニアは、南館・本館・北館 と並んでいます。

お部屋の7割が運河沿いにあり、

南館・北館は、英国製のアンティーク家具と照明が醸し出すクラシカルで落ち着いた雰囲気。

2018年新築の本館は、ソニアらしさを受け継ぎつつアーティスティック&モダンにアレンジされたお部屋です。

今回私たちは本館の「カナルスーペリアツイン」のお部屋に宿泊。

 

 

 

 

アクセス・駐車場

小樽は比較的小さな街で、主な観光地が小樽運河沿いにあるため運河周辺に宿をとっておけば間違いないです。

小樽駅からも徒歩8分、小樽ICから車で10分とアクセスも抜群。

駐車場は有料になっていて、チェックインからチェックアウトまで出し入れ自由にできるホテルの駐車場は1.200円。

台数は58台で予約不可。先着順となっています。

右側にハートで印したホテルソニアがわかるかと思いますが、そのホテルの裏側(左側にある小さなエリア)が駐車場です。

他にも立体駐車場があるようです。

ホテルソニアの右側にあるPマークのところは一般のコインパーキングで、こちらに停めることも可能。

ここはホテルよりも安い1回800円ですが、出し入れする予定のある方はホテルの方が良いですね。

 

 

お部屋

12種類のお部屋タイプがありますが私達が利用したのは「カナルスーペリアツイン」。

運河側にあるお部屋で、ヨーロッパ調のシックな色合いでまとめられています。

お部屋の広さは24㎡とゆとりのある広さ。

左下にあるのが冷蔵庫。ポットやティーカップも。

 

お部屋からの眺め。

 

バスルーム。

バスルームはユニットタイプ。

ユニットでの入浴は狭くて好きじゃないけど、ここのホテルは大浴場があるので大丈夫。

 

アメニティ

Wi-Fi、空気清浄機、ナイトウェア、シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、タオル

歯ブラシセット、ヘアブラシ、剃刀、ドライヤー、消臭スプレーなど

 

 

 

 

大浴場

出典:ホテルソニア小樽

 

大浴場は本館の最上階7階にあります。

このホテルの大浴場は天然温泉。

ぬるっとした感覚の温泉でとっても私好みでした。

南館や北館に宿泊されている方は移動がちょっと面倒かもしれませんが、お部屋のユニットバスじゃなく大浴場の温泉に行ってみて欲しいです。

 

 

朝食

朝食会場は、北館1階にあるレストラン「イルオナイ」にて。

7時〜10時までで、@1,870円です。

ここの朝食でのイチオシが、美味しい海鮮丼!

自分でお好みの海鮮丼を作ることができます。

やっぱり北海道に来たら美味しい海鮮丼を食べたいですものね。

外で食べると海鮮丼って高いので、ホテルの朝食で食べたいだけ食べられるのはとっても有難い!

もちろん海鮮以外にも色々あります。

どれも美味しくて大満足。

宿泊されるならぜひ朝食付きプランを。

ただ、会場はそれほど大きくはないので、朝イチの7時から行く方が待ち時間がなくていいと思いますよ。

私は待ち時間なしでいけました。

 

 

館内設備

フロントロビーからも小樽運河を見渡せます。

 

南館の1階にはソニアコーヒーがあります。

出典:ホテルソニア小樽

今回私たちは時間がなくいけなかったのが残念ですが、こちらでコーヒーを飲みながらのんびりと過ごすこともできます。

丸ごと果実にストローをさして飲む「まるごとグレープフルーツジュース」なんかもありますよ。

 

北館の1階にあるレストランは朝昼夜と営業しています。(朝食会場と同じ)

夕食をこちらで食べる予定の方は事前予約を。

以下のサイトから予約できます。

一休.comレストラン

 

家族でホテルでの夕食はお財布に優しくないのでw、私たちはホテルから少し離れたところにある居酒屋へ行きました。

徒歩13分のところにある「味処かまわぬ」。

お刺身やその他のお料理も全部美味しかったです。

 

本館の1階の奥にはコインランドリーも。

 

 

まとめ

小樽は観光地ということもあり、ホテルの価格が全体的に高めです。

でも小さな街なので1泊だけで十分楽しめるのではないかと思います。

観光スポットは小樽運河周辺なので、運河沿いにあるここのホテルは立地もよく便利でした。

ホテルのある運河沿いから奥へ行くと、居酒屋さんもたくさんあるので、夕食に困ることもないです。

徒歩圏内で観光して、運河を眺めながらお茶を楽しんで、夜はゆっくりと泉質の良い温泉でくつろげるホテルソニア小樽をぜひ旅の拠点にしてみてください。

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次