一眼レフを始めてかれこれ7年経ちます。
これまでお出かけや旅行には必ず持っていったカメラ。
でもカメラ(特に一眼レフ)は重いし嵩張るし、他の荷物とどう共存すれば良いか悩んだりしませんか?
これまでいくつかカメラバッグを購入してきた私ですが、一番使いやすいカメラバッグをようやく見つけることができたので紹介したいと思います。
この記事を読むと、カメラバッグを購入する時の注意点やタイプ別のメリットやデメリットが分かります。
ここで紹介しているバッグは3,000円〜8,000円くらいのものです。
リュック型カメラバッグの特徴
メリット | ・多くのレンズや三脚も入れることができる。
・他の荷物もまとめて入れられる。 ・両手が自由に使える。 |
デメリット | ・カメラの出し入れが面倒。 |
一眼レフ使っていて、撮影の際にはレンズ数本と三脚を持っていく方はリュックタイプがおすすめ。
リュックタイプは普段使いはもちろん、軽めの登山や旅行にも使えて便利。
両肩に均等に重さがかかるので、肩への負担も少なく痛くなりにくいです。
そして突然の雨にも大丈夫な防水性、カメラやレンズの保護をしっかりとしてくれるクッション性のあるものを選びましょう。
私が今まで一眼レフを持ち運びするのに使いやすいと思ったのが、リュックの中が上下セパレートタイプのもの。
これが本当に便利なんです。
女子はカメラ以外にも出かける時には持っていくものが男性よりも多めですよね。
でもいくつも荷物を持ち歩くのって面倒じゃないですか?
セパレートタイプだと、カメラと女子の荷物を綺麗に分けて入れられるのが最大のメリット!
エレコム カメラバッグ offtoco
出典:Amazon
アマゾンで一番人気のエレコムのofftoco。
これは私も同じものを持っているんだけど、本当に使いやすい。
7年間カメラをやっていて、ようやくたどり着いたカメラバッグがこれです。
下部にあるカメラインナーケースを取り外せば普通のリュックとしても使えます。
ミラーレス用のSサイズと一眼レフ用のMサイズの2サイズ。
出典:Amazon
出典:Amazon
Sサイズはこちら
Mサイズはこちら
大きさで悩むようなら大きめのMが断然おすすめ。
カメラバッグって意外と小さめなんですよね・・・
CADeN L5 2020年モデル
出典:楽天市場
楽天で一番人気のセパレートタイプリュック。
価格もお手頃で色も5色の展開。
シンプルなデザインなので服装にも合わせやすいですね。
収容能力は、カメラ本体、レンズ二本、スマホ、ノートPC(13インチ)です。
あると便利なレインカバー付き。
出典:楽天市場
HAKUBA カメラバッグラグゼ
出典:Amazon
おしゃれカメラ女子にはぴったりの個性派バッグラグゼ。
標準レンズ付き小型一眼レフカメラと交換レンズ1本、身の回り品の小物が収容可能です。
メイン収納部には12インチ相当のノートPCと9.7インチ相当のタブレットPCを収納できるポケットも装備。
出典:Amazon
出典:Amazon
OUTDOOR PRODUCTS カメラバッグ
出典:Amazon
LA発の人気ブランドOUTDOORのカメラバッグ。
こちらも上下セパレートタイプなので使いやすい。
カメラバッグには見えないところがおしゃれで、中の仕切りを取り外せば普段使いできるのでとっても便利。
出典:Amazon
出典:Amazon
[adcode]
ショルダー型カメラバッグの特徴
メリット | ・カメラをすぐに取り出せる
・レンズ交換がしやすい |
デメリット | ・片側の肩が痛くなる |
ショルダータイプはどちらかというとミラーレス向けのカメラバッグが多いです。
形的にコンパクトのものが多いので、身の回り品があまり入らないのがデメリットの一つでもあります。
でもカメラをサッと取り出せシャッターチャンスを逃さないのは最大のメリット。
リュックよりも可愛いデザインが多いのも特徴。
HAKUBA カメラバッグ プラスシェル
出典:Amazon
ミラーレスと交換レンズを収納できるバッグ。
スマホや小さめの財布など荷物の少ない方向け。
ショルダーベルトを取り外し可能なので、バッグスタイルにも。
出典:Amazon
出典:Amazon
エレコム offtoco ショルダータイプ
出典:Amazon
リュックタイプにもあったofftocoのショルダータイプ。
ショルダータイプなので身の回り品が少ない方向け。
インナーケースを外せるので普通のバッグとしても使用可能。
バッグをかけたままカメラを取り出せるのでシャッターチャンスを逃すことがありません。
レンズの取り替えもしやすいです。
出典:Amazon
出典:Amazon
チャムス カメラバッグ
出典:Amazon
チャムスの可愛いカメラバッグ。
一眼レフやレンズも収納できる可愛さと収納力を備えたバッグ。
ポケットも付いているので小物もちゃんと整理して入れられます。
全6色。
出典:Amazon
ノーブランド 英国風カメラバッグ
出典:Amazon
おしゃれな英国風のカメラバッグ。
表面は防水加工もされていて安心。
中の仕切りはマジックテープなので自由に幅を調節できます。
どの色も可愛い6色展開。
出典:Amazon
出典:Amazon
[adcode]
おすすめカメラバッグまとめ
一眼レフや荷物の多い方はリュックタイプだと荷物を一つにまとめることができるのでおすすめ。
ただカメラの出し入れがやはり面倒なので、小さめのトートバッグをサブで一緒に持ち歩くと便利です。
連続でカメラを使う時は首に下げておくのもいいですが、意外と重いんですよね。
そんな時、トートバッグがあるとそこに入れてまたサッと取り出せるので重宝します。
できれば折りたためるようなものだと荷物にならなくていいですね。
ショルダータイプはサッと取り出せるところがメリット。
ミラーレスカメラだとこちらの方が楽です。
購入する時の注意点はサイズ。
一眼レフの方は思ったよりもバッグが小さくて入らないということにもなるので自分のカメラサイズと収納サイズが合うかきちんと確認してから購入しましょう。